笑子(えみこ)です。
毎年恒例の運動会の季節がやってきました。
わが家が通っている保育園の運動会は、向かいの小学校の体育館を借りて行います。
持ち物や注意事項は、保育園からのお便りを参考にしますが、実際に運動会を体験してみて気づいたことを書いてみますね。
保護者の服装
保育園のお便りには「運動ができる服装」としてありますが、はじめての場合など、どんな服装で行くのが良いか気になる方もいらっしゃるのでは?
保護者競技や親子競技があるので、動きやすい服装ならどんな服でも大丈夫、みなさんカジュアルな普段着です。
ジーンズが一番多くて、ジャージの方はいません。
いえ、実はわたしは、ジャージっぽくないジャージを履いて行ったのでゼロではないですが(笑)
屋内の場合は、競技をする際は全員裸足になるのがルールです。
決まっていても、靴下を履いたままの方もいらっしゃいますが、せっかくの運動会で怪我をしては残念なので、こどもと一緒に裸足になって存分に楽しむのがいいですね^^
持ち物
屋内の運動会で準備したものは
・レジャーシート
・親子別々の水筒
・ぞうきん
・靴を入れる袋
・タオル
レジャーシートは小さめのものを使用し、みんなで席を譲りあって座ります。
3歳未満のこどもたちは親と一緒に観覧席で過ごしますが、年中さんくらいになると、こどもだけの待機場所が決めてあるので、水筒も別々に準備して持参しました。
あとは、自分たちの席が汚れたときのためのぞうきんと、靴をいれておく袋、タオルがあれば大丈夫でした。
保育園の運動会は半日で終わるので、お弁当の準備も必要ありません。
うちの保育園はパン食い競争のパンをその場で食べさせてくれるので、こどもの小腹も満たされてありがたいです(笑)
忘れてはいけないのがカメラですが、ほとんどの方がスマホ撮影でした。
これも、お互い気を遣いあいながら、譲り合いで撮影をしました。
みんなの成長の場
印象的だったのは、年長さんの競技
小学校まであと半年ともなると、こんなにもしっかりするのかと驚かされるくらい、号令とともにピッと息の合った演技は見事でした。
うちの4歳の娘も来年になるとあんな風にできるの?いやーどうだろう、と思いますが、こどもの1年の成長は本当に早くて日々驚きの連続ですから、きっと来年には今よりもっとしっかりしてくるのでしょうね^^
年少さんの演技を見ると「そうだった、去年はあんな風に可愛らしくやっていたわ!」と、懐かしく思いましたから、この1年もすごく成長してるなって実感しました。
自分のこどもの出番が一番気にはなりますが、共に過ごしている保育園のみんなの成長を感じると、よその子でもわが子をみるような想いで感動して、楽しい時間を過ごせましたよ^^
保護者同士の交流の場
保育園の保護者同士の交流って、役員でもやってない限り、普段の送迎で少し顔を合わせる程度です。
運動会のようなイベントの時は、保護者同士の距離も近くなりますし、普段お迎えの時間帯が違って会えない方とも会えたりと、交流の機会がもてますよね。
わたしは、それほど積極的な方ではありませんが、近所のママとLINEを交換したり、来年は一緒に役員やらない?とお誘いを頂いたりと、コミュニケーションを取り合うことができて嬉しかったです^^
いつだって、今この瞬間は一生に一度の瞬間ですから、こどもの成長を楽しみながら、自分も成長していけたらいいなと思うのでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
最近のコメント