人生を劇的に変える可能性があるスキル【つなげて物事を理解する】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

笑子(えみこ)です。

「つなげて物事を理解する」

この考え方を聞いたとき、それは「すべては、ひとつにつながっている」ということとつながると思いました。

そして、その考え方は「人生を劇的に変える可能性があるスキル」だということも。

物事の共通点を探す

わたしは英語が喋れません。

今から勉強しても、喋れるようにはなれないだろうという諦めがあります。

けれどある時、その諦めが逆転する話を聞きました。

そのとき聞いたのは

英語が喋れない人がこれから英語を勉強するぞ!という場合

「はじめてのことを学ぶ」という視点に立っているのか

「日本語との共通点があるはずだから、はじめてではない」という視点があるか

この違いで、学ぶスピードが変わるという話でした。

例えば、日本語の「反応」という漢字は「はんのう」と読みますよね。

「反」だけだと「はん」、「応」だけだと「おう」と読むのに、ふたつをつなげると「はんのう」と読むのはなぜでしょう。

なぜでしょうと言われても、そういう決まりだから、ですよね(笑)

そのような決まりが英語にもあって、そういう共通点を見つけていくことが重要だということです。

このように、共通点を見つけて「つなげて物事を理解する」ことで、「はじめてのこと」が数倍身に付きやすくなるんですね。

情報や物事をいろんな角度から捉える

ひとつの情報や物事を、それ単体で捉えるのではなく、いろんな角度から捉えようとすることで共通点が見つかります。

例えば、例え話などがそうです。(なんだかヘンな言い回しですねw)

日頃から例え話を習慣にしていると、新しい情報を得たときに「これは○○みたいだなぁ」と脳が自然と共通点を探すようになります。

このように、例え話を利用して「つなげて物事を理解する」んですね。

また、

いろんな角度から捉えようとすることは「複数の視点を持つ」ということ

複数の視点を持つことができると、共通点を見つけられるだけではなく、人の視点にも立てるようになります。

人の視点に立てるということは、その人の気持ちもわかるようになるし、いろんなひとを受け容れられるようになるんですよ。

「つなげて物事を理解する」というのは、人間関係を構築するときにも役立つスキルですね^^

すべてはひとつにつながっている

違う角度から感覚的に理解を深めようとするならば、

例えば、

わたしが滝行をはじめて体験したとき、

いつどこで味わったかわからないけれど、体験したことのあるゾクゾク感を感じました。

滝行自体ははじめてでしたが、「感覚」的には「はじめてのこと」ではない部分がありました。

例えば、

あなたとわたしの共通点を考えたとき

もしあなたが40代の埼玉在住の女性であれば、わたしとの共通点は「40代」「埼玉」「女性」

具体的にしたのでその分共通点がありますが、

逆に抽象的にすると、「人間」という共通点がありますよね。

犬とわたしの共通点はどうでしょうか。

どちらも「動物」ですよね。

虫とわたしの共通点は、どちらも「生き物」

机とイスの共通点は、どちらも「物質」

では、イスとわたしの共通点は?

どちらも「存在」という部分で共通しています。

このようにつなげていくと「存在」するすべてのものがひとつにつながっていることが分かります。

このように、「すべてはひとつにつながっている」という感覚がわかれば、「つなげて物事を理解する」ということも感覚的に理解できます。

つなげて物事を理解できるようになると、あらゆるチャレンジが簡単にできるようになります。

ということは、これからの人生が劇的に変わる可能性があるということです。

是非、取り入れてみてくださいね^^

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*